ネコメコクッキー販売🐾 @ねこ展
こんにちは。広報担当のえみこです。
ネコメコクッキーを【ねこおじさんの気まぐれねこ展"Kissa-seta"】で販売します😊
【ねこおじさんの気まぐれねこ展"Kissa-seta"】
ねこおじさんこと 南林 正臣氏が描く可愛いねこの絵の展示会です♪
- 日時
2月22日(火)14:00〜20:22まで
2月23日(水祝)11:00〜19:00まで
- 会場
清荒神 INCLINE (阪急宝塚線清荒神駅 徒歩約10分 清荒神参道)
- 費用
入場無料
※詳細は画像をご覧ください。
以下に、ネコメコクッキーについて、アッコさんの想いを掲載しています♪
🐾
【ネコテン×ネコクッキー】
2022.2.22〜2.23
ニャンがたくさん並ぶ
"スーパー猫の日"に
宝塚市で開催されるネコ展で
"ネコメコクッキー"を2種類、
販売していただきます🐱
こちらのクッキーは
蒸し野菜米粉クッキーを
アレンジしたものなのですが
丹波のお米"こしひかり"を
使ったオリジナル米粉と
丹波の黒豆・小豆で今回特別に
作らせていただきました😊
卵、乳、小麦不使用の
ヴィーガンクッキーですので
アレルギーをお持ちの方も
小さなお子さんも、お年寄りも
仲良く楽しんでいただけますよ♪
"ネコメコ"には
"猫、米粉"以外にもう1つ
"ECO"という意味が
隠されているのですが
これは私が食育活動として
ずっとやりたいと思っていたこと。
最近ではSDGsの一環としても
取り入れられている下記の目標、
2つに当てはまります。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
■SDGsの目標12
"つくる責任、つかう責任"
の項目に当てはまる
「食品ロスの削減」の取組み
→新米が出る頃に農家さんの
古米をオリジナル米粉にして
お菓子や料理、パンなどに使用。
規格外の野菜や期限が短く、
廃棄になってしまう食材を
お菓子やパンに使用したり
保存可能な形に加工。
■SDGsの目標13
"気候変動に具体的な対策を"
の項目にも当てはまる
「フードマイレージを下げる」の取組み
→輸入品に頼らず、できるだけ
国産のもの、近場のものを使用。
※輸送距離を短くすることが
CO2排出量を減らし、地球温暖化防止に繋がります。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
私は食べることが好きなので
食材を無駄なく使い切りたくて
レシピ通りではなく、冷蔵庫に
あるものを使ってアレンジしたり
レシピ開発をしているうちに
お料理が得意になりました😊
食が仕事に変わった今も
その想いは変わることなく
食べ物を廃棄することは
とても心が痛みます。
なので使い切る方法を考えて
お客様が喜ぶ形でお届けしたい。
"あなたには食材変換能力がある"
と言ってもらった言葉が嬉しくて
今も頭に残っているのですが
私が好きなのはきっと
"料理"というよりも
目の前にある食材を見て
目的に合わせて変換すること。
レシピが1つ完成するたびに
食材を廃棄せずに活かす方法が
1つずつ増えていくのが嬉しくて
レシピ開発は私にとって
凄く楽しくてワクワクする
お仕事でもあるんです😊
そんなわけで
日本を代表する食材"お米"
を使ったオリジナル米粉と
農家さんのお野菜を使って
いろいろと開発していきたいと
思っています😊
P.S.
ワケアリの丹波の黒豆を
たくさん預かったので
豆好きの皆様、お楽しみに♡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▷▶︎▷ネコメコクッキー原材料
オリジナル米粉(丹波のお米)、有機ココナッツオイル(無香)、小豆or黒豆(丹波)、甜菜糖、
天然塩
※アレルギー項目/大豆(黒豆)
#aandナチュラルベーグルとおうちごはん
#食育インストラクター
#野菜ソムリエ
#料理研究家
#SDGs
#米粉クッキー
#米粉スイーツ
#黒豆
#小豆
0コメント